小児眼科(斜視・弱視・視力相談)

icon子どもの眼に関するご相談

小児は視機能の発達の重要な時期です。
子どもは自分の状態をうまく表現できません。早期発見、早期治療が何よりも大切です。お子様に以下のような症状がみられた場合は、早めの来院をおすすめします。
① 近視・遠視・乱視

テレビや本を見る距離が近い、見えにくそうにしている場合は視力の問題が考えられます。また検診で異常をしてきされたときは、必ず眼科を受診しましょう。

② 弱視

眼鏡などの矯正を行っても視力が出にくい場合には、弱視を疑い治療を行います。

③ 斜視

斜視とは、右目と左目が違う方向を向いている状態です。長期間放置すると、視力や両眼で見る機能が侵されてしまいます。

④ 先天眼振

生まれつき勝手に目がゆれてしまい、
視力低下・斜頚の原因となります。

⑤ 先天白内障

生まれつき水晶体が濁っていて、視力の発達が障害されます。

子どもの眼に関するご相談

icon子どもの視力の成長とは?

子どもの視力は成長します。
子どもの視力が発達するためには、たえずものを見るという
訓練が必要です。
目を開けて、毎日いろいろなものを見ているうちに、
目からの刺激を脳が正しく理解するようになります。
子どもの視力の成長とは?
生まれたばかりの
あかちゃん

明るいか暗いか
ぐらいが分かる

1ヶ月

ものの形が分かる

2ヶ月

色が分かる

4ヶ月

動くものを追って
目を動かせる

6歳

大人と同じくらいの
視力を持つ

icon弱視とは

視力が発達する途中で、たえずものを見るという訓練ができなかった場合、視力の発達は抑えられ、止まってしまいます。これを弱視といいます。

視力の発達には、2~3 歳まで、遅くとも10 歳頃までに、①きちんと目を使っていること
②目のピントが良く合っていること
③長時間目をふさいだりしないこと、が重要です。

弱視とは
視力発達の感受性がある時期(10 歳まで、特に2~3 歳まで)に、強い屈折異常(特に遠視)や斜視、あるいは白内障や眼瞼下垂(まぶたが下がる)などの障害があると、視力がうまく発達せずに弱視となってしまうことがあります。いったん弱視になると、大人になってから(つまり感受性期を過ぎてから)治療をしても良い視力は獲得できません。

家庭で弱視を発見するには?

  • テレビを前の方で見る
  • 目を細める
  • いつも頭を傾けてものを見る
乳幼児健診は必ず受けてください。しかし乳幼児検診を受けても弱視は見のがされることがありますので、
何かおかしいと思ったら、眼科を受診させてください。

弱視は治るの?

視力の発達が抑えられている期間の長さや程度によって、変わってきます。
3歳くらいまでに見つかると、治る可能性は高くなります

icon斜視とは

斜視とは、右目と左目が違う方向を向いている状態です。
斜視があると、視力の発達が悪い(弱視)、遠近感がわからない(立体視ができない)、物が二つに見える(複視)、美容的な問題、疲れやすいなどの問題が生じます。

斜視はどうやって治すの?

  • 凸レンズのめがねをかけて、遠視を矯正する
  • 目の筋肉を調整する手術を行う
斜視はどうやって治すの?

icon視力相談など

目の機能の発達にもっとも大切なのは乳児期です。
ご家族の方のちょっとした注意で、視力異常・斜視・弱視が見つかることがあります。
少しでもおかしいと思ったら、はやく眼科医に相談しましょう。